【田端志音】茶道具・煎茶道具の買取作家・取扱い一覧

0120-226-590 営業時間 9:00~19:00(年中無休)
買取品目一覧

田端志音

田端志音
田端志音(1947~)
福岡県出身の昭和~平成時代に活躍する日本の女性陶芸家です。
尾形乾山に私淑し、その写しに打ち込むことで、色絵・赤絵・銹絵・染付などの手法を極め、乾山調の京焼をベースに楽茶碗、信楽、伊賀、志野など幅広い作域をみせています。
田端志音が生み出す写しは単なる写しではなく、古いものから良い部分を吸収し、新たに自分のものとして生み出す能力の高さが評価されており、日本料亭「吉兆」の創業者・湯木貞一はその才能を認め、吉兆をはじめ有名料亭で田端志音の作品が料理の器として使用されています。
 
江戸時代から続く茶道具商・谷松屋戸田商店に勤務していた田端志音は、数々の名品を見るうちに茶陶の世界に惹かれ、自らも作陶を行いたいと考えるようになりました。
信楽で格式高い茶陶を手掛ける陶芸家・杉本貞光に師事した後、長野県軽井沢に制作拠点を構え、陶房を「志音窯」と命名し、志音窯で作陶の傍ら陶芸教室を開くようになりました。
師である杉本貞光が格式高い茶陶を手掛けていた影響もあり、田端志音の作品もまた、琳派の流れを汲んだ格式高い雰囲気をしっかりと持っており、谷松屋戸田商店に勤務していた経験から古い道具の美しさを理解しており、それをしっかりと作品に反映させている所が多くのファンから支持を受ける要因となっています。
 
素人から見れば申し分ない作品であっても、田端志音から見ると展示できるような作品は数百という器の中のほんの一握りで、不出来な作品は決して世に出す事はなく、希少性を高めています。

田端志音年表


1947年 福岡県で生まれる
1985年 茶道具商・谷松屋戸田商店に勤務する
1991年 作陶の道に入り、陶芸家・杉本貞光に師事する
1992年 神戸市北区に築窯する
1996年 サン・ギャラリー住恵で個展を開催する
1997年 ハト屋で個展を開催する
1999年 野村美術館、酉福にて個展を開催する
2004年 長野県軽井沢に制作拠点を移設する
2006年 アートサロンコカドにて個展を開催する

1947年 福岡県で生まれる

1985年 茶道具商・谷松屋戸田商店に勤務する

1991年 作陶の道に入り、陶芸家・杉本貞光に師事する

1992年 神戸市北区に築窯する

1996年 サン・ギャラリー住恵で個展を開催する

1997年 ハト屋で個展を開催する

1999年 野村美術館、酉福にて個展を開催する

2004年 長野県軽井沢に制作拠点を移設する

2006年 アートサロンコカドにて個展を開催する


田端志音代表作

『色絵銀彩朝顔大鉢』

『乾山写龍田川向付』

『赤絵漢詩水指』

『銹絵染付松絵湯呑』

『乾山写金彩土器皿』

『銹絵和歌短冊皿』

田端志音高価買取ならいわの美術にお任せください!

お問い合わせ・無料査定はこちら

美術店なので美術品、絵画、骨董品、宝飾品、ブランド品なども他店より高価買取!

全国出張買取
宅配買取
出張買取
遺品整理のご案内
はじめての方へ
いわの美術の強み
骨董品・美術品のお役立ち情報
いわの美術の買取専門サイト
お酒買取専門店
茶道具高価買取
骨董品高価買取
着物買取専門店
在庫高価買取
SSL グローバルサインのサイトシール