【和太守卑良】茶道具・煎茶道具の買取作家・取扱い一覧

0120-226-590 営業時間 9:00~19:00(年中無休)
買取品目一覧

和太守卑良

和太守卑良
和太守卑良(1944~2008)

和太守卑良の作品を買取ります

 
和太守卑良は兵庫県出身の昭和~平成時代に活躍した日本の陶芸家です。
ロクロを使用しない手捻りによる成形で現代的でモダンな造形力を見せ、線紋の絵付を施す「杉紋」「雲花紋」や、焼成時に異なった発色をする陶土を混ぜ合わせて幻想的な作品に仕上げる「彩土」など独創性の高い作品で知られています。
また、加守田章二と年齢は10歳以上離れていましたが、陶芸界では珍しく兄弟のように縁が深く、独創的な象嵌による文様の作品は作風が近いと高い評価を受けています。
 
京都市立美術大学在学中に富本憲吉と出会い、卒業後に当時学長であった長崎太郎から要請を受け、高知県安芸の古窯の復興に従事しました。
茨城県笠間市に移るとそこで窯を築き、創作活動に没頭します。
日本陶芸展では初出品をしてから毎回出品し、日本伝統工芸展においても毎回入選を果たすなど名声を高めていきました。
しかし、日本工芸会を退会し、無所属作家として東京や大阪を中心に個展で作品を発表するようになります。
その活動は日本のみならず海外へも進出を果たし、ニューヨークで個展を開催し、大盛況に終わりました。
 
陶芸家としてこれからの活躍が期待されていた和太守卑良ですが、すい臓がんによって体が蝕まれていきました。
和太守卑良は進行する病魔には勝てずこの世を去ってしまいましたが、幾何学的な文様に純日本風の装飾をこらす技法は、古典美を新たな様式で蘇生させるものとして、後の工芸品にも影響を与えました。

和太守卑良年表

~和太守卑良の買取はいわの美術へ~

1944年 兵庫県で生まれる
1967年 京都市立美術大学工芸家陶磁器専攻を卒業する
1975年 日本陶芸展、日展で入選となる
1976年 茨城県笠間市に移住する
1980年 日本伝統工芸展で入選となる
ファエンツァ国際陶芸展で金賞を受賞する
1983年 日本工芸会正会員となる
1987年 日本陶芸展賞を受賞する
1988年 日本陶磁協会賞を受賞する
1990年 日本工芸会を退会する
ニューヨークで個展を開催する
1992年 『陶・和太守卑良』を出版する
2008年 逝去

1944年 兵庫県で生まれる

1967年 京都市立美術大学工芸家陶磁器専攻を卒業する

1975年 日本陶芸展、日展で入選となる

1976年 茨城県笠間市に移住する

1980年 日本伝統工芸展で入選となる

00000年ファエンツァ国際陶芸展で金賞を受賞する

1983年 日本工芸会正会員となる

1987年 日本陶芸展賞を受賞する

1988年 日本陶磁協会賞を受賞する

1990年 日本工芸会を退会する

00000年ニューヨークで個展を開催する

1992年 『陶・和太守卑良』を出版する

2008年 逝去


和太守卑良代表作

『逢居』

『釉彩盒』

『赤彩茶碗』

『暁声』

和太守卑良高価買取ならいわの美術にお任せください!

お問い合わせ・無料査定はこちら

美術店なので美術品、絵画、骨董品、宝飾品、ブランド品なども他店より高価買取!

全国出張買取
宅配買取
出張買取
遺品整理のご案内
はじめての方へ
いわの美術の強み
骨董品・美術品のお役立ち情報
いわの美術の買取専門サイト
お酒買取専門店
茶道具高価買取
骨董品高価買取
着物買取専門店
在庫高価買取
SSL グローバルサインのサイトシール