1935年 岡山県で生まれる
1954年 岡山県立備前高等学校を卒業する
1962年 日本伝統工芸展で初入選となる
1966年 岡山県美術展で県展賞を受賞する
1967年 日本工芸会正会員となる
1968年 備前焼で初めてガス窯を導入する
1974年 全自動ガス窯を開発する
1976年 備前会展で岡山県知事賞を受賞する
00000年日本工芸会中国支部展支部長賞を受賞する
1977年 金重陶陽賞を受賞する
00000年日本工芸会東中国支部審査員をつとめる
1978年 日本工芸会支部展審査員をつとめる。
1980年 備芸会会長に就任する
00000年岡山日日新聞文化賞を受賞する
1981年 玄画会審査員・副会長に就任する
00000年岡山県文化奨励賞、画会展文部大臣奨励賞を受賞する
1982年 自在に緋襷を発色させる「緋紋備前」の技術を開発する
1983年 岡山県美術展で山陽新聞社大賞を受賞する
1992年 山陽新聞賞を受賞する
00000年文化功労章を受章する
00000年岡山県美術展審査員をつとめる
1995年 玄画会会長に就任する
00000年備前焼の技法『伝統と創造』を出版する
1996年 田部美術館大賞茶の湯の造形展で大賞を受賞する
00000年岡山県重要無形文化財に認定される
00000年玄画会展内閣総理大臣賞を受賞する
00000年岡山日日新聞芸術文化功労章を受章する
1998年 紺綬褒章を受章する
2002年 表千家同門会岡山副支部長に就任する
『緋襷尺八大皿』
『緋紋平鉢』
『備前緋襷八角鉢』
『緋襷広口花器』
『緋襷丸花瓶』
『備前藻草土緋襷大鉢』