【石川光明】帝室技芸員の買取作家・取扱い一覧

0120-226-590 営業時間 9:00~19:00(年中無休)
買取品目一覧

石川光明

石川光明
石川光明(1852~1913)
明治時代に活躍した彫刻家で、浅草の幕府御用を務める宮彫師の家に生まれました。
父に木彫りの技法を学び、根付師・菊川正光に牙角彫刻、絵師・狩野素川からは日本画を学び、その全てをいかした彫刻作品で知られています。
その高い技術力は木彫りで有名な高村光雲も一目置く程で、二人は良き理解者として親交を深め、共に明治時代を代表する彫刻家として活躍しました。
また、石川光明は写実的な彫刻を得意としており、その中でも猿の牙彫に優れ、高村光雲の代表作である「老猿」は石川光明の影響を受けた作品ともいわれています。
 
そんな石川光明ですが幼い頃に父、祖父を相次いで亡くし、叔父の家で宮彫りを覚えていきます。
明治維新後、菊川正光のもとから独立すると作家として活動するようになります。
その頭角はすぐに現し、内国勧業博覧会で次々に受賞を重ねました。
また、パリ万国博覧会やシカゴ・コロンブス世界博覧会でも受賞を重ね、日本国内だけではなく海外からも注目を浴びる彫刻家へと成長していきました。
 
浮彫りを多用する技巧的な作風は明治時代の人々にすぐに受け入れられ、その中でも牙彫は当時の流行となっていきます。
石川光明はそんな牙彫の第一人者としてその名を挙げる事ができる存在として、現在でも高い評価を受けている彫刻家です。

石川光明年表


1852年 生まれる
1866年 菊川正光に牙角彫刻を学ぶ
1881年 第2回内国勧業博覧会で妙義二等賞と二等賞を受賞する
1889年 パリ万国博覧会で銀賞を受賞する
1890年 第3回内国勧業博覧会で妙技二等賞を受賞する
帝室技芸員を拝命し、東京美術学校に勤務する
1891年 楠公銅像木型製作に従業する
1893年 シカゴ・コロンブス世界博覧会で優等賞を受賞する
1894年 第4回内国勧業博覧会で妙技二等賞を受賞する
1900年 パリ万国博覧会で金賞を受賞する
1913年 逝去

1852年 生まれる

1866年 菊川正光に牙角彫刻を学ぶ

1881年 第2回内国勧業博覧会で妙義二等賞と二等賞を受賞する

1889年 パリ万国博覧会で銀賞を受賞する

1890年 第3回内国勧業博覧会で妙技二等賞を受賞する

00000年帝室技芸員を拝命し、東京美術学校に勤務する

1891年 楠公銅像木型製作に従業する

1893年 シカゴ・コロンブス世界博覧会で優等賞を受賞する

1894年 第4回内国勧業博覧会で妙技二等賞を受賞する

1900年 パリ万国博覧会で金賞を受賞する

1913年 逝去


石川光明代表作

『野猪』

『羊』

『鹿』

『美真手命像』

『観音菩薩』

石川光明高価買取ならいわの美術にお任せください!

お問い合わせ・無料査定はこちら

美術店なので美術品、絵画、骨董品、宝飾品、ブランド品なども他店より高価買取!

全国出張買取
宅配買取
出張買取
遺品整理のご案内
はじめての方へ
いわの美術の強み
骨董品・美術品のお役立ち情報
いわの美術の買取専門サイト
お酒買取専門店
茶道具高価買取
骨董品高価買取
着物買取専門店
在庫高価買取
SSL グローバルサインのサイトシール