木村盛和の茶碗のお買取り致します【2017年買取・新着情報】

0120-226-590 営業時間 9:00~19:00(年中無休)
新着情報

木村盛和の茶碗のお買取り致します

2017.8.19

    木村盛和の茶碗のお買取り強化中です!    

 

( 作家:木村盛和 / 作品:青磁茶碗 )


長年釉薬の研究に取り組み、「木の葉天目」を再興したことで知られる

陶芸作家・木村盛和の茶碗のお買取りを強化致しております。

独特なデザインと造形が特徴的で多くの人を魅了している

盛和の作品は人気が高く高額でのお買取りが期待できます。

ご不要になったお品物がございましたら、いわの美術までご連絡ください。




    木村盛和とは    



木村は1921年 京都でも京焼の盛んな五条坂で三兄弟の長兄として生まれました。

父は京焼絵付けの名手として知られた職人で、母も釉薬の磨りを担当する仕事をしており陶芸の世界が身近であった木村は京都市立第二工業学校を卒業した後、1937年に商工省所管である国立陶磁器試験所へ入所。ここで教員として天目釉の研究と素地の基礎的研究に努め、後の鉱物や釉薬研究の礎を築きました。

しかし、戦争が勃発すると陸軍への入隊を余儀なくされてしまいます。

中国へ出兵した際に盛和は帰国後に天目の作陶をすることを心に決め、1946(昭和21)年に戦地から無事帰還。1946年に自身の窯を京都の五条坂に開き独自に天目釉の研究を開始しました。

そして1954年に日本伝統工芸展に出品した『天目釉変わり皿』で優秀賞を受賞し、受賞作品が近代美術館の買い上げ。同年、日本陶磁協会賞も受賞するなど木村にとって飛躍の年となりました。

実力が認められた盛和は皇居新居殿に天目釉の花入を二点納め、1971年に日本伝統工芸展での監査委員を務めた後に日本工芸会理事に就任します。

1976年に福井県朝日町に居を移し、小倉見窯を開窯。1980年登り窯を築窯した盛和は新たな境地へと踏み出しました。その後も頻繁に個展を開催し、木村の節目の年には百貨店での記念展が催されるなど大変な人気を誇りました。

探究心旺盛な盛和は終生釉薬の研究に熱心に取り組み、2015年に94歳でこの世を去りました。




    木村盛和の作風    


釉薬の研究に力を入れていた盛和は岩石・鉱物・宝石などを世界中から収集し、窯変結晶の釉薬のテストを気の遠くなるような回数繰り返すことで、釉薬の核となるものを探し出し独自の釉薬を生み出しました。

鉱物などから生み出された釉薬は独特な金属的発色をしており、その神秘的な輝きに見合った造形もまた盛和の特徴です。

また盛和は天目釉の研究を長年にわたり行っており、黒釉に褐色の木の葉模様を浮き上がらせた「木の葉天目」や黒釉のなかに銀色に輝く油のような斑紋が浮かびあがる「油滴天目」作品が代表的で人気も高いお品物です。



    木村盛和の茶碗のお買取りについて    


木村盛和は陶印は「木村盛和」 「盛和之陶」 「盛」 「盛和」 などがありますので、お品物をお持ちでしたらご確認ください。

また、木村 盛和は三兄弟の長兄で弟である盛伸、盛康も陶芸作家として活躍されています。

盛伸や盛康の作品、また他作家の茶碗、香炉、酒器、水滴などもお買取り対象ですのでご売却をお考えでしたら、いわの美術までご連絡ください。

お問い合わせの際は「作家名・作品名・種類・共箱などの付属品の有無」など出来る限り詳細な情報をお伝えください。種類や状態により査定額は変動致しますので、より詳細なお値段をお知りになりたい場合は弊社お問い合わせフォームよりお品物のお写真を添付して送信いただけますようお願いいたします。

また、お問い合わせはメール以外にもお電話やLINEなどでも受け付けておりますのでお気軽にご連絡ください。専門の査定員が大事なお品物を拝見させていただきます。



 

    → 茶道具のお買取りについてはこちら ←    




お問い合わせ・無料査定はこちら

美術店なので美術品、絵画、骨董品、宝飾品、ブランド品なども他店より高価買取!

全国出張買取
宅配買取
出張買取
遺品整理のご案内
はじめての方へ
いわの美術の強み
骨董品・美術品のお役立ち情報
いわの美術の買取専門サイト
お酒買取専門店
茶道具高価買取
骨董品高価買取
着物買取専門店
在庫高価買取
SSL グローバルサインのサイトシール