人間国宝 加藤土師萌の抹茶碗のお買取りいたします【2017年買取・新着情報】

0120-226-590 営業時間 9:00~19:00(年中無休)
新着情報

人間国宝 加藤土師萌の抹茶碗のお買取りいたします

2017.8.20

人間国宝 加藤土師萌の抹茶碗のお買取り致します



只今いわの美術では、加藤土師萌の抹茶碗のお買取りに力を入れております。ご売却をお考えの方がいらっしゃいましたら、いわの美術にご連絡ください。専門の査定員が無料で査定致します。






加藤土師萌について

時代:明治33年(1900)~昭和43年(1968) 

本名:加藤 一(はじめ)

号:土師萌 1924年から用いている。 土(焼物)の新しい芽になるようにという意味


 加藤土師萌は、愛知県瀬戸市出身の陶芸家です。幼少期から身近に瀬戸焼がある環境で育ちましたが、はじめは画家を目指していました。

 当時は、創作という側面から陶芸教育をする施設がまだ確立されていない時代で、1914年に初めて愛知県立陶器学校(現・愛知県立瀬戸窯業高等学校)に「瀬戸事案研究会」が設立されました。この研究会は、同校の図案教師であった日野厚が中心となって出来たもので、加藤土師萌は彼から陶芸図案を学びます。この研究会が設立されたことで、図案の研究が盛んになり多くの陶芸家が瀬戸から輩出されていきました。そのうちの一人が人間国宝・加藤土師萌でした。

 

 21歳の頃には同校の助手を勤めながら成形の研究に取り組みます。1926年に愛知県から岐阜県の美濃に移り、学んできた技術を陶磁器試験場でさらに鍛え上げていきました。翌年には、第8回帝展(この時に初めて工芸部門が設立された)で初入選を果たします。その後は主に、新文展、日展や日本伝統工芸展を活動の中心にしていきます。

 

 27歳という若さで才能を認められた加藤土師萌は、パリ万国博覧会、ブリュッセル万国博覧会グランプリを受賞するなど、海外へもその名を轟かせました。また、彼は中国や日本の古陶磁器の研究にも熱心であり、1931年から美濃の古窯跡の発掘に参加し始めます。さまざまな古窯跡から見つけた陶片を手掛かりに、古陶磁器の再現を行っていきます。独立したのちに横浜市日吉に築いた窯で、中国(明時代王朝)の黄地紅彩の復元に成功します。続いて、金襴手や青白磁等の研究にも着手していきます。

 古陶磁器の研究や土や釉薬に関する豊富な知識から作られた「色絵磁器」によって、1961年、重要無形文化財保持者として認定されます。人間国宝に認定された後も、釉裏金彩の技法を磁器に応用することに成功するなど、精力的に作陶を続けていきました。



加藤土師萌の作品について

 色絵磁器で人間国宝に認定されていますが、色絵以外の、金襴手、辰砂、織部、古瀬戸、釉裏金彩など多くの技法を極め、さまざまな作品を残しています。

  古代中国や日本の作陶技術に習いながらも、加藤土師萌の感性を組み込んだ作品は独創的で大きな反響を呼びました。

現代に蘇った古陶磁器ということで、芸術性はもちろんのこと文化財研究の点でも素晴らしい功績を残しました。


加藤土師萌の作品のお買取りについて

 加藤土師萌は、抹茶碗、花瓶、飾り皿、酒器などを中心にさまざまな作品を作りました。加藤土師萌は中古市場でも大変人気の作家ですので、彼の作品は高価買取が期待できます。先ほども少し触れたように、加藤土師萌は色々な手法や材料を使って作品をつくっていたので、その違いによって値段もさまざまです。用いた土や釉薬の違い、色絵の美しさ、形、大きさ、共箱の有無などが査定のポイントとなっていきます。

 お問い合わせの際には、そちらについてお伝え頂くと、加藤土師萌の中古市場での現在の相場や大まかな金額をお出しいたします。又は、弊社のHPにあるお問い合わせフォームからお写真をお送り頂ければ、詳しい金額をお調べ致しますので合わせてご利用ください。

加藤土師萌の作品のご売却をお考えの方は、茶道具のお買取りに力を入れている、いわの美術にお任せください。


茶道具のお買取りについてはこちら~

お問い合わせ・無料査定はこちら

美術店なので美術品、絵画、骨董品、宝飾品、ブランド品なども他店より高価買取!

全国出張買取
宅配買取
出張買取
遺品整理のご案内
はじめての方へ
いわの美術の強み
骨董品・美術品のお役立ち情報
いわの美術の買取専門サイト
お酒買取専門店
茶道具高価買取
骨董品高価買取
着物買取専門店
在庫高価買取
SSL グローバルサインのサイトシール