現在いわの美術では、竹内栖鳳と共に近代京都画壇の重鎮として活躍をしていた日本画家・山元春挙の掛軸のお買取りに力を入れています。
山元春挙は風景画・山岳画を得意としており、日本で初めて現地取材の際にカメラを用いた画家といわれています。
です。
ご売却をお考えのお品物がございましたら、弊社にお任せ下さい!
経験豊富な専門のスタッフがお客様の大切なお品物を拝見し、査定からお買取りまで一貫して無料で行います!
出張でのお買取りサービスも致しておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
(お品物のご内容やお客様のお所によりお断りさせていただく場合もございます。何卒ご了承くださいませ。)
骨董品・美術品のお買取りはいわの美術にお任せください!
略歴 :山元春挙(Syunkyo yamamoto)
代表作『富士二題』『瑞祥』『しぐれる瀞峡』
1872年に滋賀県大津市に生まれた山本春挙は、本名を金右衛門といい別号に一徹居士、円融斎などをもちます。
12歳で野村文挙に師事し、その後文挙の師である森寛斎のもとで円山四条派を学び1890年の第3回内国勧業博覧会で褒状を受けるなど早くから頭角を現しました。
西洋絵画に見られる遠近法や写実性の富んだ描写を取り入れた風景画を得意とし、春挙独自の作風は当時の京都画壇で高く評価されました。
様々な展覧会に作品を出品し、数多くの賞を受賞した春挙は次第に京都画壇での存在感を強めていきます。
1891年には竹内栖鳳や菊池芳文らと青年画家懇親会を興した後、早苗会を結成し後進の指導にも尽力しました。
1907年の第1回文展から審査員を務め、後に京都私立美術工芸学校教諭、京都市立絵画専門学校教授などで教鞭を執り1917年帝室技芸員、1919年帝国美術院会員となりました。
また、海外の展覧会にも多くの作品を出品しており、1926年にはフランス政府よりレジオン・ドヌール顕彰を受章しています。京都画壇の巨星・山元春挙の人気は現在も衰えず高く評価されており、高額でのお買取りが期待できる作家です。
掛軸のお買取りでは、作家の知名度や市場評価と状態が高価買取のポイントとなります。
山元春挙は独自の画風で日本画壇での地位を築き上げ多くの画家に影響を与えた日本画の大家であり、現在の市場評価も高い為高額でのお買取りが期待できます。
掛け軸の状態についてはシミやシワなどの作品自体の状態はもちろん、箱などの付属品の有無なども非常に重要になります。
保存状態の悪いものですと作品の価値が下がってしまい査定もマイナス評価となりますが、古美術では中古であることが当然ですので状態が悪いからと処分されたりご自身で修復される前にぜひ一度いわの美術にご相談ください。
おわりに
只今、いわの美術では山元春挙の掛軸のお買取りに力を入れています!
お買取り価格は状態や市場相場などによって変動しており、お品物の御内容や状態によっては弊社でのご対応が難しい場合がございます。
そのため、査定やお持ち込みをご希望のお客様はまずお写真や詳細な情報を、お問い合わせフォーム・メール・LINE・お電話などでお伝えください。
その後は弊社所属の専門の査定員がお客様の大事なお品物を拝見させていただき、直接ご対応させていただきます。
ご家庭でご不要になったお品物がございましたら いわの美術 にお譲りいただけませんでしょうか。
遠方のお客様には宅配・無料出張サービス等のご案内も致しておりますのでお気軽にお問い合わせください。
骨董品・美術品のお買取りは実績豊富ないわの美術にお任せください!