後藤清一の仏像のお買取り致します【2018年買取・新着情報】

0120-226-590 営業時間 9:00~19:00(年中無休)
新着情報

後藤清一の仏像のお買取り致します

2018.3.20

 

 藤清一の仏像のお買取強化中です!


 

 

  作者     後藤清一  
タイトル 蓮上菩薩坐像
素材   ブロンズ

 

現在いわの美術では、後藤清一の仏像のお買取りに力を入れています

骨董品・美術品のお買取りはいわの美術にお任せください!

 

 

 後藤清一について


仏教や哲学に傾倒していた経歴をもつ後藤清一は、菩薩や明王など仏像をテーマに制作に取り組み大正から昭和にかけて活躍した彫刻家です。

1893年に茨城県水戸市に生まれ、上京し遠縁にあたる富岡周正のもとで牙彫を学びました。

大正3年の東京大正博覧会に牙彫作品が初入選を果たし、大正4年に東京美術学校(現・東京芸術大学)牙彫科選科に入学します。

ここで翌年から高村光雲に師事し木彫りを始め、大正8年に卒業後研究科へと進んだものの中退し仏教思想や仏像研究へ没頭していきました。

昭和3年からは清水三重三の誘いで彫刻団体である構造社展に参加し、第3回構造社展『少女の顔』が晃蔵相を受賞しました。昭和5年に構造社会員となります。戦前は構造社を中心に発表を重ねていましたが次第に帝展や新文展にも活躍の場を拡げてゆきました。


戦後は昭和21年第2回日展から審査員を努め、昭和33年からは日展評議員、35年には第3回日展『双樹』が文部大臣賞を受賞しています。昭和47年に日本彫塑会名誉会員、49年には文展参与として日本美術会の発展に大きく寄与しました。

 


 後藤清一の作品について

後藤は柔和な印象を与えるブロンズ製仏像彫刻で高く評価された彫刻家です。

ブロンズでの制作を主体としていたため木彫りの作品は極めて少なく、中でも着色の施された作品は珍しいお品物です。その内の1つである1941年に制作された木彫仏像は、戦前李王家の買い上げとなり、現在は韓国中央美術館の日本室に展示されています。

「仏像の作家」と称され戦前から現在に至るまで高く評価され続けている後藤の仏像には静謐な空気が漂い、やや幼い印象を受ける丸い頭と全体的に丸みを帯びた滑らかな曲線をもつほっそりとした体の仏像が特徴的です。

後藤が仏様の中でもモチーフに好んで選んだのが仏像の象徴的存在ともいえる如来像ではなく、修業の身の菩薩像でした。

清水三重三に構造社へ勧誘されなければ出家していたと後に語る後藤の信心深さが神秘的でいてどこか人間味のある独自の仏像様式を作りあげました。

悠然と佇む仏像には慈愛に満ちた穏やかな表情を。




 高価買取のポイント


後藤清一の仏像のお買取りでのポイントは『モチーフ』と『状態』です。

後藤の作品で現在市場で人気が高いモチーフは、仏像と女性像ですが後藤はブロンズ像の仏像で高く評価された作家である為、『仏像』をモチーフとした作品の方が高い人気を誇ります。

今回記事冒頭に掲載しておりますお写真の仏像の様に、女性的ともいえる曲線の際立つ美しいフォルムのお品物が比較的高額での取引がされているお品物です。

また、もう一つの査定ポイントである『状態』ですがお品物の保存状態の他、箱など付属品の有無も含めて評価させていただいております。

購入時の状態に近いお品物程プラスの査定がつきますが、作家の評価によって変色、錆などの経年劣化、欠損や変形などがある場合もお買取り可能ですので、ご自身で修理をする前にまずは弊社へご相談ください。




 おわりに 

 

只今、いわの美術では後藤清一の彫刻作品のお買取りに力を入れています!

お買取り価格は状態や市場相場などによって変動しており、お品物の御内容や状態によっては弊社でのご対応が難しい場合がございます。

そのため、査定やお持ち込みをご希望のお客様はまずお写真や詳細な情報を、お問い合わせフォーム・メール・LINE・お電話などでお伝えください。

その後は弊社所属の専門の査定員がお客様の大事なお品物を拝見させていただき、査定額

遠方のお客様には宅配・無料出張サービス等のご案内も致しておりますのでお気軽にお問い合わせください。


骨董品・美術品のお買取りは実績豊富ないわの美術にお任せください!

 

北前船図飾皿

お問い合わせ・無料査定はこちら

美術店なので美術品、絵画、骨董品、宝飾品、ブランド品なども他店より高価買取!

全国出張買取
宅配買取
出張買取
遺品整理のご案内
はじめての方へ
いわの美術の強み
骨董品・美術品のお役立ち情報
いわの美術の買取専門サイト
お酒買取専門店
茶道具高価買取
骨董品高価買取
着物買取専門店
在庫高価買取
SSL グローバルサインのサイトシール