橋本朝秀の彫刻作品のお買取致します
作者 | 橋本朝秀 |
作品 | 猿 |
種類 | 木彫り |
制作年代 | 昭和13年 |
現在いわの美術では橋本朝秀の彫刻作品のお買取りに力を入れています。
山崎朝雲門下の逸材と称され仏像彫刻で優れた作品を多数残したことで知られる橋本朝秀は
現在も市場で高い人気を誇るため高額でのお買取りが期待できるお品物です。
骨董品・美術品のお買取りはいわの美術にお任せください!
橋本朝秀は1889年(明治32年)に福島県安達郡二本松町(現・二本松市)で、代々彫物師の家に生まれました。父・橋本重治の四男として父の仕事姿を見て育った橋本朝秀は、必然的に彫師を目指すようになり1919年(大正8年)に上京し山崎朝雲の元で10年近く木彫りを学びました。
この間に本郷絵画研究所でデッサンも学んでおり、人体や動物の造形に対する理解を深めました。
1925年(大正14年)に第6回帝展出品作が初入選を果たし以後5年連続での入選を記録します。
また1930年から二年連続で特選を獲得するなど非凡な才能を発揮し以後無鑑査となり帝展での出品を続けました。
帝展への出品を続ける傍ら1929年(昭和4年)には仏教美術の研究のためインドに半年間滞在し、さらに1941年(昭和16年)からは中国、満州、朝鮮をまわり朝鮮仏像の研究にも努めています。
帰国後の1943年(昭和18年)には新文展での審査員を務め、以後日展、文展への出品を中心としました。
戦後、円熟期に入った橋本は山崎朝雲門下の逸材と称されるほどの才覚を発揮し日展参事、新日展評議員として活躍し福島在県美術家協会の創立に参画、後進の指導育成に努めるなど木彫界の発展に大きく寄与しました。
描写力に優れ、生命力を感じる作風は伝統的木彫をベースに卓越した技術によるものでした。
現在いわの美術では、市場でも人気の高い橋本朝秀の彫刻作品の高価買取りに力を入れています。ご売却をお考えのお品物がございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。
橋本朝秀の彫刻作品は市場での人気が高く高額でのお買取りが期待できます。
数ある橋本の作品の中でも最も査定評価の高いお品物が「仏像彫刻」です。
仏像彫刻を主として活動し、その功績がに止められた橋本の代表的なモチーフであるため根強い人気があります。
仏像の他にも橋本は動物や野菜などをモチーフにブロンズなど鋳造作品なども製作し、「鷹」や「茄子」をモチーフにした作品は市場での評価が高い為、需要の見込めるお品物といえます。
また、「共箱」といわれる作品を保管するための専用の木箱も買取の際の重要なポイントです。
この共箱には作者の印や作品についての情報が書かれており、いわば保証書の役割を担います。
たかが箱、と思われてしまいがちですがこの箱の有無でお買取り価格は大きく変動いたしますので、現在ご売却をご検討でないお客様も不要な物と処分されずに大切に保管なさってください。
橋本朝秀の彫刻作品のお買取りについて
只今、いわの美術では橋本朝秀の彫刻作品のお買取りに力を入れています!
お買取り価格は状態や市場相場などによって変動しており、お品物の御内容や状態によって予想を大きく上回る査定額がつくことも少なくありません。
査定やお持ち込みをご希望のお客様は、お写真やお品物の詳細な情報を「お問い合わせフォーム・メール・LINE・お電話」からお伝えください。
お問い合わせいただいた御内容を弊社所属の専門の査定員が拝見させていただき、お品物の査定額をお出し致します。
査定額にご納得いただけましたらご提示した金額をお支払いしお取引完了となります。
遠方のお客様には宅配・無料出張サービス等のご案内も致しておりますのでお気軽にお問い合わせくださいませ。(※出張買取ではお品物の御内容によりご相談させていただく場合がございます。)
骨董品・美術品のお買取りは実績豊富ないわの美術にお任せください!