龍文堂の作品お買取り致します【2021年買取・新着情報】

0120-226-590 営業時間 9:00~19:00(年中無休)
新着情報

龍文堂の作品お買取り致します

2021.11.8

龍文堂という名前を聞いた事のある方は多いのではないでしょうか。

現在は生産されていませんが、江戸末期から昭和33年まで八代に渡って続いた歴史のある鉄瓶屋です。

龍文堂の初代四方龍文が蝋型鋳造と呼ばれる技法で鉄瓶を作ったのが始まりで、二代目から龍文堂と名乗り製作を行いました。

初代四方龍文が鉄瓶製作に使った蝋型鋳造は、飛鳥・奈良時代から使われていた歴史のある技法です。

蝋型鋳造は、蝋の柔らかさを生かし細かい彫刻や、今までなかった柔らかい曲線なども表現できる事から、仏像などの製作に多く使用されてきました。

蝋型鋳造での製作には時間がかかるため大量生産は出来ませんが、細かい彫刻が出来る事から多くの茶人などから人気を集め注文をもらうようになります。

その後龍文堂を引き継いだ二代目四方安之助は、初代から受け継いだ伝統を用いて鉄瓶の製作に励みます。

二代目四方安之助が二代目を継いだ頃には、既に龍文堂の鉄瓶は多くの人々から高い評価を得て、鋳金術の名工と言われていました。

その為、龍文堂に弟子入りする人が多く、その中には蝋型鋳造を得意とした秦蔵六や亀文堂の創始者である亀文堂正平も居たそうです。

数多くの弟子を排出した龍文堂は、その後八代目まで作陶を続け、昭和33年で長い歴史に幕を下ろしました。



龍文堂の鉄瓶


龍文堂の製作する鉄瓶は、品質がいい事もそうですが、デザイン性が素晴らしく使用目的ではなく、観賞用に購入する方も居たそうです。

何も描かれていないシンプルな作品から、鉄瓶の表面や持ち手に金銀の象嵌が施されている物、立体的な彫刻が施されている物、鉄瓶に釜鐶を付けまるで茶釜に持ち手と注ぎ口がついたようなユニークな作品まで数多く残されました。

また、鉄瓶の蓋についている摘みも翡翠や銀などの素材から、花・蕾・龍・菊・透かしなど数多くの種類がございます。

これだけの凝ったデザインが施された鉄瓶ですので、使用しなくても茶の間に飾っておくだけで部屋の印象が、がらりと変わる事でしょう。



弊社いわの美術では、龍文堂の鉄瓶を高価買取しております。

実際に使われていた物から飾られていた物、蔵の中に仕舞われていた物など龍文堂の鉄瓶をご売却お考えでしたら、是非いわの美術までお問い合わせ下さい。



買取可能な鉄瓶


亀文堂・秦蔵六・光玉堂・紫金堂・北野宗三郎・小泉仁左衛門・宮崎寒雉

雨宮宗・高木治良兵衛・黒川栄勝・佐藤提・金寿堂・石黒光南

純銀鉄瓶・純金鉄瓶などなど

お問い合わせ・無料査定はこちら

美術店なので美術品、絵画、骨董品、宝飾品、ブランド品なども他店より高価買取!

全国出張買取
宅配買取
出張買取
遺品整理のご案内
はじめての方へ
いわの美術の強み
骨董品・美術品のお役立ち情報
いわの美術の買取専門サイト
お酒買取専門店
茶道具高価買取
骨董品高価買取
着物買取専門店
在庫高価買取
SSL グローバルサインのサイトシール