上村松園に次いで女性画家として2人目の文化勲章を受章した小倉遊亀(物故)は、現実生活の中の美を表現するモダニズムを追及した日本画家です。
いわの美術では、小倉遊亀の作品買取を強化しています。
長命であった小倉遊亀は、遅咲きの天才ともよばれます。女子高等師範学校で絵を始めた小倉遊亀は、卒業後も教員をしながら、独学で絵を描き続けました。
その後に日本美術院同人の安田 靫彦の門をたたき、横浜の女学校の講師をしつつ、本格的な画家としての活動をしたのは、昭和に入ってからです。
昭和の日本画界は、戦前のモダニズムを経て、戦争による途絶、敗戦による伝統文化の否定から興った戦後の日本画滅亡論など、はげしい変化の時代でしたが、その中で小倉遊亀は、現実生活の中に自分の信じる美を求めて描き続けました。
小倉遊亀の画風の特徴は、モダニズムを基礎にした大胆なデフォルメと抑制のきいた色彩によって構成した堅実な画面であるといわれ、そのぬくもりある作品の数々は、まさに女性日本画家のトップとよばれるべき優作ばかりです。
小倉遊亀の作品のご売却をしませんか?いわの美術では、小倉遊亀の作品の高価買取を行っております。
小倉遊亀の云った「物みな仏でないものはない、と思っている。ピーマンでも枝豆でも、椿でも、あ、いいなと思った時は、みな仏さんです」という素敵な言葉がありますが、ここには、あらゆるものに仏は宿っており、そのものの真を描けば仏を描くことになるという信念から、むしろ人物や動植物に対する小倉遊亀の温かい眼差しを感じることができます。
小倉遊亀の描くのは、家族や身近な人物、事物など日常的な親近感のあるモチーフが多く、代表作「母子(日本芸術院賞受賞作)」、「小女(毎日芸術賞受賞作)」にみられるように、その作品には一貫してさりげない斬新さとぬくもりのある生命感があります。
いわの美術では、小倉遊亀の肉筆画、木版画、リトグラフなど高価買取致します。
小倉遊亀の作品の買取査定の際は、わかれば作品のタイトルやサイズ、共箱、共シールの有無など付属品に関する情報もあわせていただけますと、買取査定がスムーズに運びます。
小倉遊亀の作品の買取評価は、一点一点こと異なりますので、作品のお写真をメールに添付するなどの形で弊社宛お送りいただけましたら、おおよその買取査定額を具体的にご案内することが可能となります。小倉遊亀の作品のご売却をお考えでしたら、高価買取も行っているいわの美術に是非ご相談ください。