煎茶道具のお買取りをいたします【2023年買取・新着情報】

0120-226-590 営業時間 9:00~19:00(年中無休)
新着情報

煎茶道具のお買取りをいたします

2023.9.1

煎茶道具のお買取りならいわの美術へ

 

いわの美術では煎茶道具のお買取りに力を入れております。

茶道と同じく中国から輸入され、日本に根付いた文化の一つである煎茶道。

現代では一般家庭でも親しまれていますが、様々な道具があるのをご存じですか?

今回はその道具の一部を、過去にお買取りさせて頂いたお品物と共にご紹介します。




煎茶盆(せんちゃぼん)

画像のお品物は榧の木で作られた蓮形の盆です。

煎茶で使用される盆は煎茶盆と言われ、茶を運ぶ際などに用いられます。

用途によって使い分けられ、角盆や丸盆、葉を象った大きめの葉盆、運ぶのに使われる細長い一文字盆などがあります。




急須(きゅうす)

画像のお品物は瓷創庵 手塚善理作、清渓行漢詩彫刻が入った南蛮手急須です。

急須は一般家庭にもよくある道具で、煎茶道具の中では最も有名と言ってもいいでしょう。主に二種類の形があり、取っ手が注ぎ口の右側に突き出るように付いた「横手型」、注ぎ口と持ち手が一直線上に作られた「後手型」があります。




宝瓶(ほうひん)

画像のお品物は太田富夫作、備前焼で作られた宝瓶です。

使用用途は急須と同じですが、紅茶や中国茶には使わず玉露を入れるときに使用します。持ち手がなく、急須よりも注ぎ口が大きく作られているのが特徴です。

泡瓶、方瓶と表記されることもあります。




煎茶碗(せんちゃわん)

画像のお品物は瓷創庵 手塚善理作、蕉菁が描かれた染付茶碗です。

一般的な湯呑よりも小さく、元々は来客用として使われていました。

注いだ茶の色が分かるように、多くの物は内側には模様を入れず、白くなっているのが特徴です。古染付や赤絵、金襴手などの技法が用いられています。




茶托(ちゃたく)

画像のお品物は博古堂製、鎌倉彫で作られた菊花形の茶托です。

茶托とは茶碗を乗せる受け皿のことで、旅館や訪問先などでお茶を出された際に目にしたことがあるかもしれません。小判形、丸形を基本とし、銀や錫の金属製、竹製、木製など材質や形ともに多種多様です。





煎茶道具のお買取りならいわの美術へ煎茶道具のお買取りならいわの美術へ

いわの美術では煎茶道具のお買取りを強化しております。


お引越し、ご実家や蔵の解体、遺品整理などで出てきたお品物はございませんか?

今回ご紹介させて頂いた御道具以外でも対応いたしますので、ご売却をお考えでしたらぜひ弊社までご連絡下さい。



画像を送って頂くだけでご自宅にいながら無料査定ができます。

LINE査定、または無料オンライン査定からご利用ください。

ご不明な点などございましたらフリーダイヤル(0120-226-590)からも承っております。

ご売却はお客様がご納得の場合のみお受けしておりますので、まずはお気軽にお問い合わせ下さい。


スタッフ一同、皆様のご依頼を心よりお待ちいたしております。

お問い合わせ・無料査定はこちら

美術店なので美術品、絵画、骨董品、宝飾品、ブランド品なども他店より高価買取!

全国出張買取
宅配買取
出張買取
遺品整理のご案内
はじめての方へ
いわの美術の強み
骨董品・美術品のお役立ち情報
いわの美術の買取専門サイト
お酒買取専門店
茶道具高価買取
骨董品高価買取
着物買取専門店
在庫高価買取
SSL グローバルサインのサイトシール