千社札の買取を行っております【2015年買取・新着情報】

0120-226-590 営業時間 9:00~19:00(年中無休)
新着情報

千社札の買取を行っております

2015.11.18

千社札買取ります

千社札は神社や仏閣に参拝を行った記念として貼る札の事で、自分の名前や住所などが書き込まれています。
よく、お祭りなどでも名前の入った札を見た事がありませんか?あれが千社札です。
千社札は紙製が主ですが、木札や金属製の千社札も存在し、籠文字という独特の字体が用いられており、小さく入れる場合は寄席文字が使われています。
籠文字や寄席文字は江戸時代に盛んに使用された図案文字の個々の名称で、千社札、相撲、歌舞伎、寄席、提灯などに使われている文字を含めて江戸文字と呼ばれており、この江戸文字はレタリングの走りと言っても過言ではありません。
また、江戸末期の浮世絵師・梅素亭玄魚(田キサ)や歌川芳兼(田てう)らが、提灯や千社札に用いた力強い書体が町火消しの纏(まとい)や半纏(はんてん)などの染物文化に取り入れられ、デザイン性が高まります。
その後、明治・大正時代に入り、題名納札(千社札)の大家である太田櫛朝や、提灯や千社札の意匠の達人として知られる高橋藤(初代、2代)という三大名人たちによって書体が確立されました。


そんな千社札は錦絵と同じように江戸木版画によって印刷されており、木版画の味わいがコレクター心をくすぐり、中古市場でも人気のあるお品物です。
ご自宅に千社札はございませんか?処分をお考えの千社札がございましたら、いわの美術がしっかりと評価して買取ますので、まずはお電話、メールにてお問合せ下さい。




千社札の買取について

千社札は木版画ですので裏返して見てみるとお写真のようにうっすらと印刷が滲み出ているのが特徴です。
もし、裏側に印刷が滲み出ていない場合は木版画ではなく、現代技術による印刷の可能性があり、印刷物であった場合は買取る事ができません。
千社札には神社仏閣に納札するための単色刷りで屋号、土地名、模様と名前をスミ刷にした「貼札」と呼ばれる題名札と、色を何色も使用したに凝ったデザインの「色札」と呼ばれる交換納札が存在し、江戸文字の名手とされる橘右近、荒井三禮、高橋藤之助、太田櫛朝が手掛けたものであれば高価買取が期待できます。


いわの美術では一度に大量の千社札の買取にも対応しており、出張買取であればその場で現金買取を、宅配買取の場合は買取成立となった時点で即日振込で対応しており、どちらの買取方法も手数料が発生する事はありません。
コレクションの整理など千社札のご売却をお考えでしたら、年間に多くの骨董品、美術品の買取を行っている、いわの美術にお任せ下さい。


~木版画の買取はこちらへ~

お問い合わせ・無料査定はこちら

美術店なので美術品、絵画、骨董品、宝飾品、ブランド品なども他店より高価買取!

全国出張買取
宅配買取
出張買取
遺品整理のご案内
はじめての方へ
いわの美術の強み
骨董品・美術品のお役立ち情報
いわの美術の買取専門サイト
お酒買取専門店
茶道具高価買取
骨董品高価買取
着物買取専門店
在庫高価買取
SSL グローバルサインのサイトシール