四神文
営業時間 9:00~19:00(年中無休)
会社案内
サイトマップ
お問い合わせ・無料査定
ホーム
はじめての方へ
いわの美術の強み
宅配買取
出張買取
買取実績
よくある質問
ホーム
>
骨董品・美術品のお役立ち情報
>
中国美術
>
基本知識
>
四神文
四神文
中国美術
基本知識
ツイート
四神文
四神とは青龍、白虎、朱雀、玄武という四方の守り神を合わせて文様化したものです。
それぞれ宇宙を支配し、宇宙の世界を象徴するものとして、龍の姿をした青龍が東、白虎は西、鳳凰で表される朱雀は南、亀に蛇が巻き付いた姿で現れる玄武は北に位置する星座の名前でした。
漢の前期終盤に文様化され、石彫や鏡の背によく用いられ、唐時代まで使われました。
四神文は朝鮮や日本にも伝わり、古墳の玄室の四方の壁にも描かれました。
中国の古美術品に限らず、龍村美術織物や着物、歌舞伎の装束に用いられることも多い縁起物です。
ツイート
関連記事
書画の高額査定ポイントお教えします!
いま中国現代美術が熱い‼
中国現代絵画の巨匠「呉冠中」高価買取致します!
中国切手高価買取りいたしております!
珊瑚高価買取いたします!
高価買取りとなる中国美術品とは?
翡翠 お買取りいたします。
中国美術・中国骨董の買取強化中です
【骨董品買取の豆知識】中国美術の一種・山水画とは?山水画の特徴や有名画家
堆朱と屈輪文様
十二章~中国文様~
雲文
八の雑宝と八宝
八仙
獅子
瑞獣 中国の文様
中国美術に関する注目のテーマ
陶磁器
基本知識
歴史
記事の分類
伝統工芸
陶磁器
和楽器
万年筆
時計
マニア
仏教美術
中国美術
絵画
着物
骨董品
茶道具
西洋美術・アンティーク
ワイン・お酒
その他
美術店なので美術品、絵画、骨董品、宝飾品、ブランド品なども他店より高価買取!
LINE査定
無料オンライン査定
お問い合わせ・無料査定
美術品
絵画
骨董品
茶道具・煎茶道具
西洋美術・アンティーク
中国美術
彫刻
日本刀・甲冑・武具
掛軸・書画・版画
書道具
古書・古本
古銭・大判・小判・切手
象牙・犀角・珊瑚・翡翠
和楽器
時計
カメラ
着物・和服
洋食器・インテリア
ブランド・ジュエリー
ワイン・お酒
人間国宝
重要無形文化財保持者
文化勲章受章者
帝室技芸員